お知らせ・新着情報

暑い夏を乗り切るには?

1. 室内で涼しく過ごす工夫

■ カーテン・ブラインドを活用

  • 遮光カーテンで日差しを遮る

  • すだれや断熱シートを窓に貼ると、室温上昇を抑えられる

■ 扇風機とエアコンの併用

  • 扇風機で冷気を部屋中に循環させる

  • エアコンの設定温度は 26〜28℃程度 が目安(省エネにも◎)

■ 打ち水(外出前の玄関先など)

  • 朝や夕方に水をまくことで、気化熱で地表温度が下がる


🧊 2. 身体を冷やす・整える工夫

■ 冷却グッズを使う

  • 首元に冷感タオル/ネッククーラーを巻く

  • 冷却スプレーや冷感ジェルシートも有効

■ お風呂でリセット

  • **ぬるめのシャワーや半身浴(36〜38℃)**で体をクールダウン

  • ミント系の入浴剤も爽快感UP

■ 食べ物・飲み物で涼しく

  • 麦茶・スポーツドリンクなどでこまめに水分+塩分補給

  • きゅうり、スイカ、トマトなど、水分を多く含む夏野菜を積極的に


👕 3. 衣類と寝具の工夫

■ 通気性の良い素材を選ぶ

  • 綿・麻・ドライ系素材(ユニクロの「エアリズム」など)を活用

■ 寝具を夏仕様に

  • 接触冷感シーツや竹マットなどを使用

  • エアコンの風が直接当たらないよう配置に注意


🏃 4. 日中外出時の対策

■ 帽子・日傘を使う

  • 直射日光を避けることで体感温度が大きく変わる

■ クールネック・ハンディファン

  • 外出時の必需品にすると◎

■ 無理に動かない

  • 特に気温・湿度が高い日は、無理な運動は避ける


🚨 熱中症予防のチェックポイント

  • 喉が渇く前に水分補給

  • 室温が28℃を超えていないか確認

  • 頭痛・めまい・吐き気などがあればすぐに休む



☀️ 暑さ対策の基本

1. 体を冷やす工夫

  • 首、脇、太ももの付け根などを冷やすと効率的(保冷剤・冷感タオル)

  • 冷たいシャワーや、ぬるめのお風呂でクールダウン

  • ミントやメントール配合のボディシートやスプレーも◎

2. 室内を快適にする

  • エアコンは無理せず使う(28℃設定+扇風機併用が省エネ)

  • 窓に遮光カーテンや断熱フィルムを貼って日差しカット

  • 就寝時は冷感シーツや冷却ジェルマットを活用

3. 水分・塩分をこまめに補給

  • のどが渇く前にこまめに水分をとる

  • 汗をかいたら塩分も一緒に(麦茶+梅干し、経口補水液など)

  • アイスや冷たい果物(スイカ・きゅうり・トマト)もおすすめ


👕 外出時の対策

  • 帽子・日傘で直射日光を遮る

  • 通気性のよい服(綿や麻、機能性素材)を選ぶ

  • ハンディファン・冷却スプレーを持ち歩くと便利


🛌 快眠のための工夫

  • 冷感寝具や扇風機のタイマーを使って寝苦しさを軽減

  • 就寝1時間前にぬるめのお風呂に入ると体温が下がりやすくなる


⚠️ 熱中症のサインにも注意

  • 頭痛、めまい、だるさ、吐き気、汗が止まらない → 要注意!

  • 室内でも油断せず、こまめな水分補給と温度管理を


デザインハウス久留米福岡
〒830-0048 福岡県久留米市梅満町994-1

TEL:0942-55-3960 / FAX:0942-55-8032

https://www.dh-kurume.com/

PAGE TOP ▲